新品:
¥2,035 税込
ポイント: 123pt  (6%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 123pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(4 時間 31 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り4点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,035 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,035
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥280 4月4日-5日にお届け
詳細を見る
中古商品: 良い | 詳細
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 通常使用による使用感がございますが、通読には問題ないコンディションです。 半分以下のページに書き込みや線引き等がある場合がございます。 ※説明文に記載のない物は一切付属しておりません。簡易クリーニング済みです。 丁寧に梱包、迅速に発送致します。よろしくお願いします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義 日本縮約版 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/5

5つ星のうち3.8 736

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,035","priceAmount":2035.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,035","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lpLj5zMN54z2R7T5qDDl8H5oS9CczjVvhS2NUoayXzvsL6jni9XjFKdcsVdn72NczqItU8c7opg8C1rXv4Plw3H27JFhv5l%2F8LhkyFBHfnB%2B5chMlXQq7AU3BysnDWkP0hBfdhPnHac%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥100","priceAmount":100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"lpLj5zMN54z2R7T5qDDl8H5oS9CczjVvqPO%2FN%2FmxoN0VyaX5WsXzSlUSiUGcV6JQLBpfUgQmS08w0D9J7tKRnNI3mcJttovTlR2ZJLP1p5VtkX6mcHm47g9fwBK%2BsXkrlC1KwXx3nxRnwGv8DZ4FhZODyVIWg3nkH1g3beHtkhYafI5sdgzY%2BvYEqxY7QFu1","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,035
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥1,870
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義
「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義

日本の読者の皆さんへ

日本縮約版は、形而上学的な詳しい考察のほとんどを省き、倫理と価値に関わる問題

ー 死の悪い点や、人生の価値と不死についての様々な見方、必ず死ぬという運命を認めたときに私たちはどのように生き方を変えるべきか、にまつわる疑問 ー

に的を絞っています。

死の本質

x

z

a

私が死んだのは一体いつ?

おおざっぱに言って、身体の機能が停止したときに人間は死ぬ。

だが、機能といっても、「B機能(消化、呼吸など)」か、「P機能(認知機能)」か、はたまたその両方か?

「身体の死」VS.「認知機能の喪失や脳の死」

図2.2では、Dという新しい段階が加わった。P機能とB機能の喪失はばらばらに起こる。この場合、私はいつ死ぬのか?

仮に、人格説を受け入れると、「私」が存在するためには、私の人格も存在しなくてはならないことになる。

「存在しないのに生きている人間」という矛盾

だが一つ、厄介な問題がある。おそらく私たちはみな、D段階では私の体が依然として生きていることに同意しているだろう。

だが、「私」はどうだろう? もし生きていたとしたら、私は「存在しない」が「生きている」、と言っていることになる。

d

縮約した部分を無料公開

『「死」とは何か イェール大学で23年連続の人気講義〔日本縮約版〕』で縮約した、

原書chapter2~7を無料公開しています。

縮約版では割愛された「前半部分」を完全収録した「完全翻訳版」が書籍として登場!

商品の説明

出版社からのコメント

「私自身が、
日本語版の制作チームに
加わっているような気分です」

このお言葉は、 日本語版制作にあたって、
「日本の読者のみなさんへ」を
書き下ろしていただき、
さらに、編集上の様々な疑問点に
お答えいただいた際の、
シェリー先生のお言葉です。


イェール大学で二十年以上、
「死」をテーマにした講義を
続けていらっしゃる、シェリー先生。

そのお姿はまるで、 悟りを開いた高僧のよう……。
「死」という難しいテーマを扱いながら、
理性的に、そして明快に導かれる、
まさに、イェール大学の看板授業!

ぜひみなさんも、
イェール大学に入学した気分で、
世界最高峰の「死」の授業を
お楽しみください。

著者について

Shelly Kagan(シェリー・ケーガン)
イエール大学哲学教授。ウェスリアン大学で博士号を取得したのち、ピッツバーグ大学、イリノイ大学を経て、1995年からイエール大学で教鞭を執る。2016年、アメリカ芸術科学アカデミーに選出。
道徳・哲学・倫理の専門家として知られ、「死」をテーマにしたイエール大学での授業は、17年連続で「最高の講義」に選ばれている。また、本授業は2007年にオンラインで無料提供され、大好評を博した。本書は、その講座をまとめたものであり、すでに中国、韓国をはじめ世界各国で翻訳出版され、ベストセラーとなっている。


柴田裕之(しばた・やすし)
翻訳家。早稲田大学、Earlham College卒業。訳書に、ユヴァル・ノア・ハラリ『サピエンス全史』(河出書房新社)、マット・リドレー『繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史』(早川書房/共訳)、チャディー・メン・タン『サーチ・インサイド・ユアセルフ――仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法』(英治出版)、ジェレミー・リフキン『限界費用ゼロ社会 〈モノのインターネット〉と共有型経済の台頭』(NHK出版)など多数がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文響社 (2018/10/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/10/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 384ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4866510773
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4866510774
  • 寸法 ‏ : ‎ 15 x 2.6 x 21 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 736

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
シェリーケーガン
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
736グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
死について考える、正統派入門書
5 星
死について考える、正統派入門書
哲学の世界へようこそ。そして『死について考える』間にようこそ。『死とはどういうことか?』は『生きるとはどういうことか?』に直結する重要なテーマ。論じたらキリがないし、ヘタなガイドについて行ったらたちまち迷子になる。古今東西、多くの哲学者が論じて来た『死』という広大なジャングルについて、ほんの少し読者に案内する、というのがこの本のねらいです。  哲学的思索に慣れていない人でも大丈夫。所々に潜む『底なし沼』は用心深く避け『死』というジャングルが見渡せる小高い丘の頂上を目指す。ただ小高い丘ではあるけどこれさすがに『カンタン』というわけにはいきません。シェリー先生にちゃんとついて行けるよう、コツをお教えします。 ①人が他人にものを伝えるとき、共通の『前提』が必要。  天空の城ラピュタがなんで空に浮いているのか納得出来ないから映画全体も受け入れられない、としたらもったいなくありません? この本では大前提『魂という死後も存在し続ける非物質的な何かはない』を基に話が進んでいきます。多くの人は『魂がある』と信じているのではないでしょうか。『人間は肉体という物質と、魂という非物質からなる』というギロンは『二元論』といって長く信じられて来ました。まだ決着はついていないようですが、どうも違うようです。私もちょっとは信じていたのでショックです。  ただし前提が異なるとその上に立脚するギロンも変わってきます。お気に入りの前提で話を進めてうまくいけばいいのですが、それで導き出された結論が現実の世界と比べて見事に合致していますか?たまには違う前提を(一時的に)信じて違うギロンをしてみる。アタマが固い人は気になって気になってそこから先のギロンになかなか入って行けません。ちょっと我慢して『怪しい』ガイドについて行ってみましょう。するとホラ、視界が開けて今まで見たことのない美しい世界が広がっています!こういうのが哲学的体験です。人は死んだら文字通り『一巻の終わり』私の身体はもちろん私の人格も消滅します。②哲学的思索の進め方。枝分かれを全て辿る。 このガイドは小高い丘の頂上まで一本道を辿るわけではありません。分かれ道を全て辿ってみせるのです。上の図でPからスタートします。Gまで真っ直ぐ行くなら最初からCを選んでくれればいいのにAに入って行きます。そしてしばらく進んだところで『Aはダメです。引き返しましょう、次はBです』と、さっとPへ戻って来ます。ここでツアー客である私たちは混乱します『なんでやねん!』 説明します。これはガイドの親心です。仮にこのツアーが脇道に一切入らずGまで一本道で到達するとギモンがわきます、『途中ムシしたAやBはどうだったのだろう。XやYを進んでいたらもっと素晴らしいところに着いたかもしれないのに』このギモンを取り除いてあげよう、というわけです。Aをある程度進んで、行き止まり、あるいは進めそうにない所、まで来て『ホラ、ここから先は無理でしょ』と教えてくれるのです。(これ以上進むとまさに深入り。もしかしたら道が開けて更なる論点が出るかもしれない。でもそれは体力のある時にまた挑めばいい) 私たちが自分のアタマで判断すべきは2点です。 (ⅰ)ABCという(例えば)3つで場合が網羅されているのか(ⅱ)Aは本当にダメな道なのか(ⅰ)は大変な作業です(ⅱ)も納得いかなくて、なかなか引き返す気になれないこともあるでしょう。ガイドのあとをついていくのが億劫に感じるのはこの辺りではないでしょうか。昨日、6日間でこの小ツアーを終えた私がオススメします。面白いツアーでした。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2023年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年3月20日に日本でレビュー済み
2019年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
779人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年1月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート