見出し画像

地方移住して感じた「不自由さが人生を豊かにすること」


朝は富士山を眺めて起き、夜は檜風呂に浸かり眠る。日中ははじめましてのヒトとおしゃべりし、感情を分け合う。

約1ヶ月前に山梨県富士吉田市に移住しました。

はじめまして。私の名前はオチェと言います。趣味はキャンプとサウナ。
大学生の頃、なりたい姿や将来やりたい事がなかった私は、せめて好きなことを仕事にしようと思い、小さい頃から好きだったキャンプを仕事にしています。具体的には、キャンプ版Airbnbのような土地のシェアリングエコノミープラットフォーム「ExCAMP」を運営しております。その一部で自分でキャンプ場を運営していたりもします。以下に私がサービス、運営しているキャンプ場を載せておきますね。


ExCAMP(エックスキャンプ)

私が運営しているキャンプ場「燎キャンプ場 -KAGARIBI CAMPSITE」

スクリーンショット 2022-06-22 12.08.51

改めまして、今回、山梨県にある富士吉田市という素敵な場所に移住して感じたことを私なりにまとめてみました。地方での暮らしが決してすべての人が良いというわけでないし、東京での暮らしが悪いとも思っていません。誰かがなにか新しいことをチャレンジするきっかけになれば、と思い書いてみました。

地方での生活について

画像3

インターン時代も含めると約二年、東京で働き、今月初めに山梨県富士吉田市に移住しました。いつかは東京を離れると思っていましたが、地元である北海道にUターンすること以外、考えていませんでした。しかし仕事の関係で、去年末から週に1度山梨に足を運んでいました。その時に感じていたことは、どこからでも眺めれれる富士山、湖など自然豊かな環境、そしてなんとも言えない絶妙な空気感が好きでした。
なので、いざ山梨に移住する時も抵抗はなく、移住できました。

でも実際に移住して感じたのは、やはり東京は便利だということ。
電車やバスは数分に1本はあるし、ファミレスも居酒屋もそこら中にあるし、週末はどこにだって遊びに行ける。

ここはバスは1時間に1本とかだし、ご飯屋さんは30分、コンビニさえ10分もかかるし、週末遊びにいくにも車が必要になる。

ただここでの生活が不便だと、私は思っていません。

時間との絶妙な距離感によって、自分との時間と向き合うことができ、一瞬一瞬大切にできるようになったと感じています。例えばスマホをみながら電車通勤していたことが、街の風景を感じながら朝からちょっぴりハッピー徒歩通勤になったり、オフィスのディスクで一瞬で食べてたご飯が、ご飯を食べるありがたみ感じたりや美味しさを噛みしめるようになったり。週末は朝起きてウーバー頼んで映画みてたことが、ここではヒトや自然と触れ合い、新しい出会いや新しいことが生まれたりしている。

そう、不自由さが人生を豊かにしてくれている

地方での仕事環境について

画像9

ここでの仕事環境について。実際に仕事をしている場所は、anyplace.workというコワーキングスペースを活用しております。

結論から、東京にいた時より最高のディスク環境です。
ディスクからの眺めが素敵な富士山

画像5

無料貸し出しのモニターがあったり、文房具や備品も揃っているため非常に便利です。

画像10

また、ドリンクサーバーがあり、無料で飲み放題です。

画像11

本当に仕事する上で素晴らしい環境です。

画像12

仕事する環境が整備されているのはもちろん素晴らしいですが、それらを支えている人たちも素敵な方たちです。富士吉田市周辺にきた際は、ぜひ機会があれば利用してみてはいかがでしょうか。

画像13

地方での住居について

画像13

現在は一時的にLivingAnywhere Commonsというサービスを利用しております。LivingAnywhere Commonsとは、提携している施設で1ヶ月あたり20000~30000円で宿泊費、光熱費、オフィス利用料で使用できるサービスです。

私は、御師の家「菊谷坊」という場所に滞在しております。

画像15

御師の家「菊谷坊」とは  *ウェブサイトより
菊谷坊の歴史を説明するために、まず「御師」という人たちの話をさせてください。それは遠い昔、飛鳥時代くらいまでさかのぼるお話です。日本には古くから「山には不思議な力がある」とする考え方があり、山で修行をする人々がいました。また富士山は日本一高い山であるため、そういった人々の修行と信仰の場になっていました。16世紀ごろ、富士山で修行する人々のために、宿と祈祷所を提供する人々が現れ、その人々は「御師」と呼ばれました。菊谷坊はそんな御師の1つです。400年以上昔からこの土地に根付き、富士山を登る人々と富士山を信仰する人々を迎えてきました。この富士山に登る人々は富士講と呼ばれる団体をつくり、江戸時代には「江戸は広くて八百八町、富士講講員八万人」とうたわれるまでに広まりました。それらを迎えていた御師の家々や吉田の街も、夏にはとても賑わったとされています。しかし時代の流れとともに、信仰の対象としての富士登山は少しずつ過去のものとなりました。最盛期は90軒以上あったとされる御師の家も、今は数える程しか残っていません。この菊谷坊の家を訪れることで、富士山登山の歴史や、信仰の山としての富士山の歴史を感じていただければ嬉しく思います

部屋はこのような感じで古き良き和室です。個人的にはすごく好きです。

画像18

部屋から眺める富士山が素敵

画像14

一階には居間があり、自由に使うことが可能です。

画像17

個人的に最高の時間を過ごすことができるのが、この檜風呂

スクリーンショット 2021-04-23 19.19.53

オーナーさんも素敵な方なので、是非一度利用するのは良いと思います。オススメします。だけど今は私が利用しているので予約しないでください...

画像16


山梨に移住してまだ約1ヶ月弱なので、これからもっといろんな人とおしゃべりしながら、新しいことを取り組んでいこうと思います。最後に、移住してから撮った写真を数枚載せておきますね。

画像2
画像4
画像13

一緒に働いてくれるパートナー募集してます!

・正社員(創業メンバー募集しております!)

・オープン募集

・営業インターン

・マーケティングインターン

・カスタマーサクセスインターン

現時点で弊社サービスに興味がない方も歓迎です。興味を持ってもらえたら具体的なことをお話しをさせていただきます。就活相談がしたい方、長期インターンを探されている方、目的は色々あって問題ないと思います。
また、弊社は学年不問なので、2022年卒、2023年卒、2024年卒、2025年卒の大学生・大学院生歓迎です!

なにか新しいことをチャレンジするきっかけになればと思っております。

興味がある方は、ぜひ一度、カジュアルにお話をしましょう〜

画像1

最後までみてくださりありがとうございました。



この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?